設立趣意書
大量退職の時期を迎えた団塊の世代を中心に、田舎暮らしへの関心が高まっております。
一方、三河山間地域は、豊かな自然や食文化、伝統文化といった地域資源に恵まれ、また、大都市地域に比較的近いという特色を持っており、田舎暮らしを希望する都市住民にとって、本格移住に加え、短期滞在の反復などもしやすい地域であるといえます。
そこで、短期滞在を含めたさまざまな田舎暮らしを交流居住と位置付け、交流居住を希望する都市住民と受入側山間地とのマッチングシステムを民間と自治体の連携・協力のもと、住民の方々が積極的に参画する仕組みを構築することを目的として、広く各界の知恵と力を結集し、ここに「愛知県交流居住センター」を設立するものです。
平成 20年4月14日
発起人代表 佐藤 元彦
- 発起人(50音順)
- 大西光夫 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ理事長
- 加藤和年 設楽町長
- 神田真秋 愛知県知事
- 熊谷卓也 豊根村長
- 佐藤元彦 愛知大学副学長
- 篠塚行夫 社団法人地域問題研究所理事長
- 柴田紘一 岡崎市長
- 鈴木公平 豊田市長
- 穂積亮次 新城市長
- 森田昭夫 東栄町長